close

2020.03.03

沖縄の定番お土産「ちんすこう」14種を食べ比べ!リアルな感想をお届けします

沖縄旅行の定番お土産「ちんすこう」をメーカー別に食べ比べてみました!

創業200年の老舗「新垣カミ菓子店」、黄色いパッケージでお馴染みの「新垣菓子店」、チョコがコーティングされているちんすこうショコラの「ファッションキャンディ」、ドライフルーツ入りの変わり種が楽しい「南都物産」など。
「かみごたえ」と「甘さ」を★5段階で分かりやすくまとめています。(「かみごたえ」は★が多いほど硬い。)

定番のちんすこうから個性豊かなフレーバー、パッケージの特徴や購入できる場所などの紹介も。
あなたの好みのちんすこうを見つけてくださいね♪

記事配信:じゃらんニュース

ちんすこうとは?

ちんすこう

沖縄の定番土産「ちんすこう」とは、小麦粉、砂糖、ラードを原料とした焼き菓子のこと。

数百年前から沖縄で作られている伝統的なお菓子で、当時は貴族のみがお祝い事のときに食べることのできる貴重なものだったそうです。

ホロホロとした柔らかい食感が特徴で、細長く側面がギザギザとしているのが一般的。

プレーン以外には塩、チョコ、黒糖、紅芋などさまざまな味が販売されています。
その他、チョコレートをコーティングしたものやドライフルーツが入ったもの、丸形やハート形のものなど、変わり種もたくさん♪

1箱買えば個包装でたくさん入っているものが多いので、学校や職場でのばらまき用にも最適です。

いざ、実食!

ちんすこう

編集部の女子たちがちんすこうを食べ比べてみました!
メンバーは、沖縄県出身E子、甘いものに目がないT子、旅行大好きA子の3人。

パッケージの可愛さや実食してみた感想、お土産に渡したい人など、リアルな声をお届けします。
かみごたえと甘さの★5段階評価も、3人で相談して決めてみました♪

ファッションキャンディ

ベストセラー・ちんすこうショコラは地元の人にも愛される一品

1975年創業の「ファッションキャンディ」は、沖縄のお菓子からケーキなどの洋菓子まで、さまざまな種類のお菓子を製造販売する会社です。
沖縄県ではCMもやっていて、知名度もバツグンなんだとか。

ベストセラーの「ちんすこうショコラ」は地元の人にはもちろん、沖縄県外の人にもお土産やギフトにと愛されています。

宜野湾本店をはじめ直販店では、ちんすこう以外にも季節のフルーツを使用した色鮮やかなタルトや、一つ一つハンドメイドで作り上げたチョコレートを購入することもできます。

プレミアムちんすこうショコラ(袋)125g/540円

カカオの産地にこだわったダークチョコレートとココアちんすこうのリッチなハーモニー

プレミアムちんすこうショコラ

ちんすこうにチョコレートをコーティングした「ちんすこうショコラ」の誕生から20周年を記念して販売された「プレミアムちんすこうショコラ」。

カカオの産地にこだわり、フローラルな香り漂うチョコレートを使用しているというこだわりっぷり。
力強いカカオ感じるダークチョコレートがココアちんすこうを包み込む、リッチなハーモニーを楽しんでください。

プレミアムちんすこうショコラ

\女子3人の感想/
「ココアちんすこうにチョコレートがコーティングされているから、チョコ好きにはたまらない」
「ビターで甘すぎないところが良い」
「お酒に合いそう~」
「パッケージがシックでおしゃれ。大人な雰囲気!」
「珍しい商品だから、お土産で渡したら喜ばれそう」

かみごたえ:★★★☆☆
甘さ:★★☆☆☆

塩ちんすこう(箱)150g/618円

沖縄県産の塩を使用したハート&お花型のプチサイズちんすこう

塩ちんすこう

沖縄県産の「青い海 焼き塩」を使用し、さっくりと焼き上げています。

ハートとお花の形をしたプチサイズでかわいらしいから、お土産にもピッタリ!

塩ちんすこう

\女子3人の感想/
「ハート型とお花型がかわいい!学校や職場で配りたい感じ」
「食べやすいサイズ感がとっても良い」
「甘くてサクサクしていて、おいしい~」
「塩キャラメルみたいに、塩味が後からきいてくる」

かみごたえ:★★☆☆☆
甘さ:★★★★☆

\購入できる場所/
直営店は「宜野湾本店」以外に「サンエーメインプレイス店」、「サンエー浦添西海岸パルコシティー」も♪
那覇空港や国際通りのお土産店でも購入することができますよ。

■ファッションキャンディ 宜野湾本店
[住所]沖縄県宜野湾市大山2-21-22
[営業時間]10時~20時
[定休日]第3火曜日
[アクセス]【車】沖縄自動車道「那覇IC」から約15分、那覇空港から約25分
[駐車場]あり(30台)
「ファッションキャンディ 宜野湾本店」の詳細はこちら

新垣菓子店

黄色の包装紙でお馴染みの老舗店で、代々受け継がれる伝統の味

1932年創業の「新垣菓子店」。黄色の包装紙でお馴染みの、老舗店です。

代々に受け継がれる伝統菓子とともに、沖縄の息吹を感じられる新しい菓子作りにも挑戦しています。

ちんすこう/6袋324円~45袋2754円

迷ったらコレ!家族みんなで食べられる定番ちんすこう

ちんすこう

新垣菓子店を代表する商品!
小麦粉、砂糖、ラードを合わせ、さっくりと芯まで香ばしく焼き上げています。

どれを買ったら良いか分からない、シンプルなちんすこうを買いたい、という人におすすめです。
6袋~45袋までさまざまなサイズで販売されているから、渡す人に合わせて選べるのも嬉しいですね♪

ちんすこう

\女子3人の感想/
「とっても甘くて、ザクザクした食感が楽しい!」
「子供も大人も好きそうな味だから、家族へのお土産に良さそう~」
「THEちんすこうって感じ。定番だし、迷ったらコレかな」

かみごたえ:★★★☆☆
甘さ:★★★★★

35CHINSUKO/12個360円、30個864円

新垣菓子店×35COFFEE!沖縄のサンゴで焙煎したコーヒーが香る大人味♪

35CHINSUKO

新垣菓子店と「35COFFEE」とのコラボ商品!

沖縄の風化したサンゴでじっくり焙煎したコーヒーを、素朴なちんすこうの生地に練り込んで焼き上げています。

噛むとコーヒーの深い風味が鼻に抜ける、大人味♪
コーヒーのほろ苦さが効いているから、男性へのお土産に良いですね。

35CHINSUKO

\女子3人の感想/
「一口サイズで食べやすい、ポロポロこぼれないのが嬉しい」
「牛乳に合いそう~」
「甘いけど、いくつでも食べれそうなくらいおいしい」
「コーヒー豆が入っているようなパッケージで、おしゃれ!」
「お土産でもらったら嬉しいかも。話題にできそう」

かみごたえ:★★★☆☆
甘さ:★★★★☆

\購入できる場所/
直営店は「寒川店」と「たまぐすく店」の2店舗!その他、各お土産店でも販売しています。

■新垣菓子店 寒川店
[住所]沖縄県那覇市首里寒川町1-81-8
[営業時間]【月~土曜日】9時30分~18時30分【日曜日】9時30分~17時30分
[定休日]1月1日・2日、旧盆(ウークィ)
[アクセス]【電車】ゆいレール「安里駅」から徒歩約26分【車】那覇空港から約18分
[駐車場]あり
「新垣菓子店 寒川店」の詳細はこちら

新垣カミ菓子店

創業200年の歴史あるお店。守り続けた伝統の味が魅力

200年前から続く老舗「新垣カミ菓子店」。

首里城開園時から正殿内で琉球菓子を販売し、正殿内の茶席「鎖之間(さすのま)」ではお茶とともに琉球菓子の提供をしていました。

このお店が大事にしているのが、「昔ながらの味」です。
大量生産はせず、伝統的な製法を守りながら、小さな工場で手作りしているほど。
ちんすこう以外の琉球菓子も豊富に揃っています。

ちんすこう 2個×15包/864円

ホロホロと崩れるくちどけの良さ&やさしく繊細な味だから、年配の方にもOK

ちんすこう

国産材料を使用し、昔ながらの手作りでできた「ちんすこう」。
側面がギザギザしていて、馴染みのある形です。

口の中でホロホロと崩れ、くちどけが良いのが特徴的!
甘いものが苦手な人でも食べられる、やさしくて柔らかい、繊細な味わいです。

ちんすこう

\女子3人の感想/
「箱がゴージャスでかっこいい!」
「ホロホロで柔らかいから、おばあちゃんへのお土産にしたいなぁ」
「甘さ控えめだから、気付いたら手を伸ばしちゃうね」
「会社の上司に渡したらセンス良いって褒められそう~」

かみごたえ:★★☆☆☆
甘さ:★★☆☆☆

\購入できる場所/
直営店ではもちろんのこと、隣にある工場でも商品を買うことができます。
また、那覇空港2階の「おきなわ・美々ちゅらじゅら」や国際通り「パレットくもじ」でも商品を取り扱っています。

■新垣カミ菓子店
[住所]沖縄県那覇市首里赤平町1-3-2
[営業時間]9時~18時
[定休日]日曜日
[アクセス]【モノレール】ゆいレール「儀保駅」から徒歩約3分【車】沖縄自動車道「那覇IC」から約5分、那覇空港から約30分
[駐車場]あり(5台)
「新垣カミ菓子店」の詳細はこちら

琉球銘菓くがにやあ

厳選した原料でさまざまな琉球伝統菓子を作る小さなお菓子屋さん

那覇市内にある小さなお菓子屋さん「くがにやあ」。

「くがに」とは沖縄の方言で「大切なものが輝いている様」という意味。
厳選した最高品質の原料を使用した琉球菓子を届けてくれています。

那覇市壺屋の直営店では、直営店限定の「ハート型くがにちんすこう」やアグーラードを使用した「プレミアムちんすこう」、琉球伝統菓子の「くんぺん」の販売も♪

くがにちんすこう 6個入り/378円

カラフルな包みが特徴的な一口サイズの丸型ちんすこう

くがにちんすこう

ちんすこうには珍しい丸型で、一口サイズで食べやすいのが特徴。
琉球王朝時代に食べられていたちんすこうが丸型だったことから、古来の製造方法を守っています。

また、香川県讃岐の高級小麦粉「さぬきの夢2000」を主原料に、製造時に保存料や着色料を使用せず、熟練した職人の手でひとつひとつ丁寧に作っています。

くがにちんすこう

\女子3人の感想/
「包みがカラフルでかわいい~」
「6個入りはお土産にちょうどいいサイズ感!」
「手作りクッキーみたいで、優しい味」
「紅茶と一緒に食べたいなぁ」
「噛みごたえがあって、甘さは控えめ。甘いのが苦手な人にピッタリだと思う」

かみごたえ:★★★★★
甘さ:★☆☆☆☆

\購入できる場所/
本店以外は、国際通りにある「わしたショップ国際通り店」や、那覇空港2階にある「リウボウJAL側店舗内」で購入することができます。
また、那覇市内にある「那覇メインプレイス」でも商品を取り扱っています。

■琉球銘菓くがにやあ 壺屋本店
[住所]沖縄県那覇市壺屋1-18-1
[営業時間]10時~18時
[定休日]旧盆、年末年始
[アクセス]【モノレール】ゆいレール「牧志駅」から徒歩約10分【車】沖縄自動車道「那覇IC」から約15分、那覇空港から約15分
[駐車場]あり(1台)
「琉球銘菓くがにやあ 壺屋本店」の詳細はこちら

御菓子御殿

沖縄の素材を豊富に使用したこだわりのお菓子が自慢!大型店舗では工場見学も♪

紅いもタルトでお馴染みの「御菓子御殿」は、沖縄の素材を豊富に使用した沖縄の銘菓を製造販売しているお店です。
紅いもタルトはもちろんのこと、ちんすこうもおいしくておすすめですよ♪

大型店舗には工場が併設されていて、店舗内からガラス越しに製造の様子を見学することができます。
お買い物のついでに、紅いもタルトなどが作られていく様子を見てみるのも楽しいですね♪

お菓子以外にも、シーサーや琉球ガラスなどの工芸品、ストラップなどの地域限定グッズ、各酒造メーカーのお酒などを取り揃えています。

ちんすこう3種詰め合わせ(プレーン&黒糖&紅いも)28個入/1080円

3種類も味わえちゃう贅沢な1箱!あなた好みの味を探して

ちんすこう3種詰め合わせ(プレーン&黒糖&紅いも)

懐かしくもどこか上品な味わいのちんすこう。
クッキーのようにサクッと焼き上げていて、軽い食感です。

1箱で3種類味わえるというのが嬉しいですね♪

御菓子御殿は、この3種類以外にも島唐辛子、塩胡麻など、個性豊かなフレーバーのちんすこうを販売しています。
全種類食べ比べてみるのも楽しそうです。

ちんすこう3種詰め合わせ(プレーン&黒糖&紅いも)

◆プレーン
ピーナッツバター&ごまが入っているので、コクがあるのが特徴。
上質な甘さを感じられます。

\女子3人の感想/
「ごまの風味豊かで、香ばしい味!」
「甘すぎないから、何個でもいけちゃいそう~」

◆黒糖
沖縄県産の黒糖とピーナッツバター&ゴマを一緒に混ぜ込んでいます。
黒糖の深みのある味わいがクセになりますよ。

\女子3人の感想/
「ごまとピーナッツの風味に黒糖の甘さがプラスされていておいしい」
「コーヒーに合いそう!」

◆紅いも
ふんわりと香る紅いもの風味と、鮮やかな紫色が食欲をそそります。
甘すぎず、やさしい味わいです。

\女子3人の感想/
「紅いもタルトが評判の御菓子御殿ならでは!」
「ちゃんとちんすこう感を残しつつ、お芋の素朴な味わいがする」

かみごたえ:★★★☆☆
甘さ:★★★☆☆

\購入できる場所/
那覇空港にある「御菓子御殿 那覇空港店」、国際通りにある「国際通り松尾店」、「牧志店」、「むつみ橋店」、「平和通り店」で購入することができます。
その他にも「読谷本店」、「恩納店」、「名護店」、「石垣730店」などで販売されています。

■御菓子御殿 読谷本店
[住所]沖縄県読谷村字宇座657-1
[営業時間]9時~21時 ※8月~9月は20時まで
[定休日]なし
[アクセス]【車】沖縄自動車道「沖縄南IC」から約30分
[駐車場]あり(50台)
「御菓子御殿 読谷本店」の詳細はこちら

南国製菓

手作り製法にこだわり、進化したちんすこうを種類豊富に取り揃える

伝統を守りながらも、時代のニーズに合った新たな商品を開発している南国製菓。

バリエーション豊富で、パイン、ココナッツ、ゴーヤー、黒糖、チョコチップ、紅芋、シークワーサー、ごま、泡盛など17種類の味から選べるのが良いですね♪

また、手作り製法にこだわり、職人の熟練の技で1個1個丁寧に作り上げられているのが特徴です。

キャラメルちんすこう4点セット/袋入378円、箱入594円

パッケージのかわいさが魅力的!色々な味を試したい人におすすめのお得なセット

キャラメルちんすこう

4種類のキャラメルちんすこうが入ったお得なセット!パッケージがかわいらしいのが嬉しいですね。

ホロホロとしたやわらかい食感なので、世代を問わず楽しめそうです。

キャラメルの甘い香りとサクッとした食感が、カフェタイムにピッタリ!
アイスクリームにトッピングしたり、コーヒーに浸したりして食べるのもおすすめですよ。

キャラメルちんすこう

◆キャラメル抹茶
キャラメルの甘さの中で抹茶が際立つ独特な味。

甘さは控えめだから、甘いものが苦手な人でも食べられそうです。

\女子3人の感想/
「さわやかな味~」
「スッキリしているから食べやすいね」

◆キャラメル紅茶
ほのかに香る紅茶の風味。

甘さはしつこくなく、あと味スッキリです。

\女子3人の感想/
「ほどよい甘さ~」
「女の子の友達に配りたいね」

キャラメルちんすこう

◆キャラメルカフェオレ
キャラメルとカフェオレがちょうど良いバランスでマッチした味わい。

苦くないから、子供でも食べられますよ。

\女子3人の感想/
「まろやか~」
「コーヒー味かと思うくらい、カフェオレを感じる!」

◆キャラメルしお
塩がキャラメルの味を引き立てていて、4種類の中では一番甘さを感じる味。

塩の粒々した食感が特徴的です。

\女子3人の感想/
「甘くておいしい!」
「焦がしキャラメルのような味~」

かみごたえ:★★☆☆☆
甘さ:★★☆☆☆

\購入できる場所/
国際通りにあるお土産屋さんキッドハウスや、琉球マーケット、ハイビスカスで購入することができます。

■有限会社 南国製菓
直営店がないため、購入する場合は上記の「購入できる場所」へ。
「有限会社 南国製菓」の詳細はこちら

南都物産

琉球菓子や沖縄の特産品など…バリエーション豊かなお土産が勢揃い

出来立てのちんすこうなどの琉球菓子や沖縄の特産品を数多く取り揃え、販売している会社。

ちんすこう、塩ラスク、マンゴーケーキ、パインカステラなど、その他季節限定商品の取り扱いも行っています。
季節の変わり目にお店やウェブサイトをチェックしてみるのも良いかもしれませんね。

パイナップルちんすこう 17個入り/432円

ドライフルーツ入りの変わり種!おもしろい食感&パイナップルの風味を感じて

パイナップルちんすこう

沖縄県産のパイナップルジュースと国産の小麦粉を使用した生地に、タイ産のパイナップルのドライフルーツを練り込んだ変わり種。

サクサクのちんすこうの中にグミのようなおもしろい食感&パイナップルの風味がより感じられるちんすこうです。
変わり種に挑戦したい人におすすめの一品!「マンゴーちんすこう」もありますよ♪

沖縄の海を連想させる透明感のあるパッケージも魅力的ですね。

パイナップルちんすこう

\女子3人の感想/
「ザクザクしていて噛みごたえがある!」
「ドライフルーツの食感が楽しいから、子供へのお土産に良いかも」
「甘すぎず、サッパリしている」
「パッケージが沖縄っぽくて好きだなぁ」

かみごたえ:★★★★☆
甘さ:★★☆☆☆

\購入できる場所/
テーマパーク・おきなわワールド内にある直営店「おみやげ専門店街」の他に、那覇空港内の「おきなわワールド空港売店」、イオン琉球、マックスバリュ、ザ・ビック、イオンドラック、サンエー大型店、石垣島のお土産品店、宮古島のお土産品店で購入することができます。

■おきなわワールド専門店街(南都物産)
[住所]沖縄県南城市玉城字前川1336番地
[営業時間]9時~18時
[定休日]なし
[アクセス]【車】沖縄自動車道「南風原南IC」から約10分、那覇空港から約30分
[駐車場]あり
「おきなわワールド専門店街(南都物産)」の詳細はこちら

\こちらの記事もチェック!/
【沖縄】カップルにおすすめのデートスポット22選!
【沖縄・国際通り】おすすめお土産9選!
沖縄在住ライターが選ぶ、沖縄おすすめ離島10選♪

※この記事は2020年2月時点での情報です
※掲載の価格は全て税込価格です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください

トリクルマガジン編集部  トリクルマガジン編集部

プロモーションから紙・WEBコンテンツの企画・制作・編集・撮影まで。ただコンテンツを作るだけではなく、課題に対するソリューションを提供できるところが強みです。(http://tricle-llc.co.jp/)